#3今話題の「アボカドトースト」をランチパックで作ってみた!ランチや朝食にぴったり♪ランチパックと相性◎のアボカドで栄養&おいしさ満足アレンジ!(後篇)
ランチパックルームをご覧のみなさまこんにちは!ランチパックアレンジも第3弾!3回目にもなるので、ちょっと凝ったアレンジに挑戦して、味も見た目もランチパックとは一味違うレシピを紹介したいと思います!
今回のアレンジは、なんと「ランチパック de アボカドトースト」です!
ちなみにみなさんは「アボカドトースト」ってご存じですか?
確かネットで見たような…。でもアボカドって、普段はサラダに入れたり、刺身醤油に付けるだけのシンプルな食べ方をする人が多いのではないでしょうか?
そのアボカドをランチパックに?しかもトースト??本当に合うんでしょうか?
「ランチパック×トースト×アボカド」、意外にもその相性はバッチリですので、ぜひ今回のレシピを参考に皆さん作ってみてくださいね♪
いろんな食材と相性が良く広く食べられてるアボカド。
最近はそのアボカドをトーストにのせた「アボカドトースト」が、
ニューヨークの人気カフェからブームとなりSNSなどで話題に!
「それならランチパックで作ってみたらどうなるのかしら?」
そんなちょっとした好奇心から生まれた今回のアレンジレシピは、
『ランチパック de アボカドトースト~ランチパックツナマヨ編~』!
おいしいだけじゃなく、栄養とボリュームも満点です★
それでは早速作り方を見ていきましょう!


今回使用したランチパックはこちら。
ツナマヨネーズ今回はいつでもどこでも気軽に買える「ツナマヨネーズ」をトーストに!ツナマヨのほどよい酸味と塩気が、まろやかな味わいのアボカドと相性バッチリです★


■材料(ランチパック1パック2枚分)
アボカド…1/2個
たまご(ポーチドエッグ※温泉卵や目玉焼きでもOK!)…1個
レモン汁(なくても大丈夫)…小さじ1
マヨネーズ…小さじ1
塩・こしょう…少々
■作り方
①ランチパックをトースターで焼く(1000Wで2~3分)
②アボカド・マヨネーズ・レモン汁・塩・こしょうを混ぜ、ペースト状にする
③ランチパックに2を塗る。この時中央を少しへこませておくとGood♪
④ポーチドエッグをのせる
⑤塩・こしょうをふって、完成!
★ポイント★
・ランチパックはサクサク感を出すために焼き色が付く程度に焼きましょう。
・ほどよく熟したアボカドを使うとつぶしやすくてGood!
・つぶしたアボカドにレモン汁を入れると、アボカドの変色を防ぐ効果があります。
・ポーチドエッグを作るとき、お鍋にお酢を少し入れると白身がキレイに固まります。
・食べる時は、ナイフとフォークで切ると食べやすくなります。
・お子様には、ランチパックを最初に4等分にカットしてからアボカド・たまごを盛り付けてあげるといいかもしれません♪

材料

ランチパックをトースターで焼く(1000Wで2~3分)

アボカド・マヨネーズ・レモン汁・塩・こしょうを混ぜ、ペースト状にする

ランチパックに2を塗る。この時中央を少しへこませておくとGood♪

ポーチドエッグをのせる


それでは、実際に食べてみた感想をご紹介します!

ツナマヨネーズの酸味とアボカドのコク、たまごの濃厚な味わいが絶妙にマッチ!トロッととろけるたまごが、カリッと焼いたパン生地によく絡んでいます。
アボカドは、オレイン酸やビタミンE、グルタチオンなど、美容にも良いとされる栄養たっぷりの果物。今回の「ランチパックde アボカドトースト」は、そんなアボカドのほかにも、たまごやツナといった栄養価の高い食材を一緒にとれるのも嬉しいですね♪
「ツナマヨネーズ」以外のランチパックだと、「ハム&マヨネーズ」もおすすめ!ポーチドエッグを作るのが面倒な時は「ハム&エッグ」「たまご」などのたまごが入ったランチパックを使っても美味しく楽しめますよ♪
-
今回のアレンジレシピはいかがでしたか?
いつものランチパックにアボカドを添えることで、味も栄養もぐぐぐっとバージョンアップ。アボカドやポーチドエッグなど、ちょっとハードルが…と思われた方もいらっしゃるかもしれません。ただ、このランチパックとの抜群の相性を考えたら、ひと手間かける価値はあります!ぜひ作ってみてください♪
ランチパックルームでは、これからも皆様の食卓を明るく笑顔にできるような情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに★