ランチパックヒストリー


もっと手軽にヤマザキパンのおいしい食パンを楽しんでもらえるような商品を開発する。
そんな中、1984年に開発されたのがランチパックです。
昭和から平成、令和へと愛され続けてきたランチパックの歴史を振り返ります。
1984年
ランチパック誕生&キャラクター誕生
最初の味は、スイーツ系の「ピーナツ」「ヨーグルト」「小倉」「青りんご」の4種類。

惣菜系発売開始
惣菜系は「カレー」「ポテトサラダ」の2種類からスタートしました。
1985年
惣菜系に「たまご」「ツナ」が追加
2002年
技術革新
新たな特製スライサーの導入と、絞り機の改良で、一口目から中身を味わえ、ふわっ&しっとりの味わいになりました。

2004年




2005年




2006年




食パンの改良
食パンのしっとり感ときめの細やかさが向上。
サンドする具材がパンにしみ出しにくくなったため、よりさまざまな具材がサンドできるようになりました。
第1弾CM 放映開始

2007年




食品ヒット大賞受賞 優秀ヒット賞
全粒粉入りパン、マーブルパン登場

パッケージフルリニューアル
デザインフォーマットを統一し、ロゴを大きく配置。
ロゴの形状とキャラクターを時代に合わせ、すっきり感じられるようにしました。

2008年




焼き印付きピーナッツが登場
パッケージから取り出しても味やアレルゲンがわかるように焼き印を付けました。

2009年




2010年




2011年




2012年




ランチパックのイメージキャラクターに剛力彩芽が就任

ランチパックSHOP TX 秋葉原店
オープン

ペアランチパック全国発売

2013年




2014年




2015年




2016年




2017年




2018年




2019年




2020年




2021年




アソートシリーズ登場

パッケージフルリニューアル
「ランチパック」のロゴを少し小さくし、フィリング名を大きく目立たせたデザインで、中の具材がさらに見分けやすくなりました

2022年



