1. トップ
  2. ランチパックルーム
  3. 過去のランチパックルーム
  4. 第1回 ランチパック DE プチクッキング!

ランチパックルーム

第1回 ランチパック DE プチクッキング!

btn_return
はじめまして!私たち、ヤマザキパンのランチパックチームです。 日々ランチパックのことを考えている私たちですが、モバイルサイト「ランチパックCLUB」メンバーやファンの皆さんから寄せられたメッセージ、アイデアにいつも刺激をもらっています。ありがとうございます!そんな皆さんから頂いた、ランチパックの楽しみ方などをどんどん試して紹介させてもらおう!と、このコーナーを始めました。
記念すべき第1回のテーマは「プチクッキング!」そのまま食べておいしいランチパックですが、ファンの皆さんから「ひと手間加えてもおいしい」というアイデアをたくさん頂きました!その中で、料理が苦手な人でもOK!な簡単アイデアをランチパックチームで試してみましたので、ちょっとだけご紹介します。
その1:トーストする
その2:冷凍する
その3:冷凍&トーストする
その4:フレンチトースト
その1:トーストする! ファンの声:オーブントースターで軽く焼くと美味しい。とくにスイーツ系を焼くとhotスイーツで美味です。(**** ****さん)、惣菜系はトーストしています。リッチな楽しみとして、2つを重ねてその間にとろけるチーズをはさむと、ちょっぴり贅沢気分が味わえるしとってもおいしいです!(ぼりゅさん) 、オーブントースターで焼いてから食べると、いつものランチパックとは全く違う顔を見せます(◆*‘v`*)ゞスイーツ系なら練乳やココアパウダーをかけて食べると美味しいです。(ゆうさん) トーストアイデアは一番多く頂きました!作り方は簡単。あらかじめ温めておいたオーブントースターに「ランチパック」を入れて、約1分トーストするだけ。(オーブントースターの種類や具材で時間はかわるので、初めての方は目を離さないで下さいね!また、スイーツ系を温めるととろとろになってこぼれやすくなるので服などを汚さないようにお気をつけください!)   私たちも、スライスチーズが入った製品には「トーストしてもおいしい!」マークを入れたりして、お手軽ホットサンドをおすすめしてはいたんですが、今回あらためて試してみて・・・やっぱりおいしいー!チーズ系もスイーツ系も、サックリとしたパンをかじるとあつあつトロトロの中身が出てくるのがたまりません。ただ、ヤケドにはご注意を!今回使用したのは、完熟トマトのピザソース&チーズ
その2:冷凍する! ファンの声:スイーツ系は、凍らせてアイスパンにして食べたりします。夏には最適♪♪(みほさん) ひそかにファンの多い「冷凍ランチ」。かなり驚きだったんですが・・・アイスクリームみたいでおいしい!ホイップとかクリーム系が合うみたいです。(板チョコやマーガリンはカチカチになって・・・失敗でした。) 我が社の冷凍庫では、半日でちょうどいい具合に固まりました。意外だったのがつぶあんのおいしさ!あずきアイスみたい!今回使用したのは、チョコクリーム、DHA入りきなこクリーム&つぶあん、、ふじりんごジャム&ホイップ(福島県産ふじりんごのジャム使用)です。
その3:合わせ技!冷凍&トースト ファンの声:惣菜系は必ずトースト。クリーム系は冷凍してトースト。(ゑさん) タイトル通り、冷凍しておいた「ランチパック」を、温めておいたオーブントースターでトーストするだけ。みなさんからの声では、スイーツ系がおすすめとのこと。これ、トーストしすぎると中身がドロドロに溶けて、冷凍した意味がなくなっちゃうので注意してくださいね。ただ、板チョコ系は加熱が足りないと板チョコが固いままです・・・いい具合にするのが難しかった! 外はサックリ、中はひんやり、という欲ばりな食べ方。私たちは1日冷凍したものを1分トーストしました。好みの状態にたどり着くまで何回かやり直しましたが・・・ちょうどいい具合になると、一口で色々な味(?)が楽しめます。おもしろーい!今回使用したのは、キャラメルチョコ&ホイップ(生キャラメルクリーム入り)、ミルキークリームです。
その4:フレンチトースト! ファンの声:具が甘いランチパックはフレンチトーストの液に浸してバターで焼いて食べてもおいしい。(杏仁豆腐さん) なるほどー!中にクリームが入ったフレンチトーストなんて、家じゃ簡単に作れないもんね。 惣菜計もイケる!砂糖を入れないフレンチトースト液(牛乳+卵)なら何でも合うかも。チーズを載せてもリッチでおいしい♪ 今回使用したのは、メープル&マーガリン、ツナマヨネーズとハムサラダです。 次回の「ランチパックルーム」もお楽しみに!
title